suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

雑記

オステオパシーでトラウマも治療:4回目

投稿日:2017/09/14 更新日:

早くも4回目となりました。今回は、3回目の時に発見された「左胸部のトラウマ」の治療です。ある程度の時間が必要かも?との事だったので、90分コースにしてみました。

前回からの状態をみる

海村先生に前回からの状態を伝えます。

  • 歩くと左足の裏はまだ少し痛い
  • 左肋骨を押すと痛い

です。こう書いてみると、不調な箇所は確実に減ってきている!

例によって直立&歩行を行い、状態を確認してもらいます。

 聞けば何でも教えてくれる

少し前に子供が生まれた事もあり、友人言われた気になる事を質問してみました。

 ベビー用イス「バンボ」について

友人に「バンボは良くないって聞いたよ」「先生に詳しく聞いてみたら?」と言われていたので聞いてみた。

バンボがおとなしくしてくれて楽だからといって、長時間使うことは良くないです。赤ちゃんはまだ骨が柔らかく、頭の重みで背骨が曲がってしまう。長時間続けて座らせていると、成長した時には猫背になっている。

なるほど。先生ご自身のお子様を見て、気づいたそう。論文とかかなり読んだそうです。

抱っこ紐の「エルゴ」について

これは何か話の流れで、聞いてみようと思ったのです。どうなんでしょ?

エルゴも長時間は良くないです。赤ちゃんの足がずっと開いた状態になってしまうと、足が開いたまま固定されて、成長した時にガニ股になります。長時間のバンボで猫背、長時間のエルゴでガニ股。子供なので年寄りのような感じになってしまいますね。見た目だけじゃなく、よく転んだり、いろんな影響がでてきますし、曲がった状態を戻すにはかなりの時間が必要になります。。。

なるほど。今回も勉強になった!

 話がそれたけど施術をする

いつもの通りに施術が進んでいくけども、気持ちよくて半分意識が飛んでいました笑

施術中に「フゴッ!!!」と、びっくりするくらいのイビキのような声がでた。

それと同時に、呼吸がすごーく楽になりました。声がでた原因は。。。

気管と食道が「癒着」していました。剥がれると同時に空気が流れたからでしょう。

気の持ちようかもしれないし、寝落ちの手前だったしで、なんかスッキリしました。

毎回だけど、3回目で発見された「心臓からすぐ下の胸膜がガチガチ」なトラウマ的な治療も、終わってみれば治ってました笑

 4回目の施術を終えて

これで身体に抱えていた大きな問題は解消された様です。呼吸も初回からみると、かなり良い様子。

血流をもっと良くして貰いたいので、可能ならこのあと少し歩いてください。残りはあとは細かいところだけですね!

午前休を取っていてギリギリの時間だったけど、歩いて出社しました。次で最後か。。。なんか良くなって嬉しいんだけど、少し寂しい気もする。

さて、次回は3週間以内にって事なので、5回目へ続く。

-雑記

執筆者:


  1. […] 次回も2週間以内にって事なので、4回目へ続く。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO

2013年もライジングサンに行って来た。今年はなんと二日酔にならないようにお酒を控えたので、元気に動きまることができた。でも、酔いすぎてる方が動けないけど確実に楽しい笑 あまり天気の良くない状態が続い …

no image

ワゴンRのハブベアリングを修理した

ここ最近、走行中にロードノイズとは違った「グオーン」って感じの音が気になりはじめました。それに伴って少し前から乗り始めのアクセルも重く、加速もいまいちだな。と思っていたのもあり、いつもお世話になってい …

no image

カメラレンズのこと

デジタル一眼について浅い知識だけど書いてみよう笑 レンズには焦点距離と明るさがあります。 まず、焦点距離は数字が低ければ広い範囲、すなわち広角が撮れる。逆に数字が大きければ望遠と言うことになります。レ …

no image

バーミキュラで水滴が漏れるのは、火加減以外にも原因あり

バーミキュラは、愛知ドビー株式会社が製造する、ホーロ鍋ですね。料理が美味しくなるし、とても良い鍋です。めちゃくちゃご飯が美味しく炊ける、ライスポットも魅力的です。 そんなバーミキュラ(ストーン:22c …

no image

レンズの使い方?描写?

メモ的に書いておこう。 広角の特徴は近いものを撮った場合、撮り方?角度?によって周辺に歪みが生じる。ちゃんとしたモノの撮影には不向き。でも、広角でポートレートをやると面白いみたいだ。中望遠くらいになる …

記事を探す