2019年4月に北海道札幌市で新築一戸建てをミサワホームにて建てました。2019年4月〜の光熱費を公開しています。
住宅の断熱性能としては、良いとは思いますが、そこはそれぞれの主観にはなりますので、参考程度として見てもらえたら幸いです。
北海道札幌市在住。家族構成は3人で、小さい子供がおります。共働きなので、基本的に平日の昼間(9時〜18時くらい)は誰も家にいません。日当たりは朝日はよく入りますが、午後は良くないです。
それでは、各光熱費について紹介していきます。
Contents
ガスの利用状況は?
我が家の熱源は、全てガス(暖房・給湯・キッチン)になります。
ガスの種類は北ガスジェネックスの「集中プロパン」です。近隣にガスタンクがあり、都市ガスのように供給されるシステムです。建物ごとに設置するプロパンガスよりは安く、都市ガスよりは高いと思います。
建てる前も建ててからも一番気になったのは冬の暖房です。エアコンはいずれ設置予定なので、ちょっと寒いくらいの時期は灯油ストーブ(トヨトミレインボー)を使います。
【追記】2021年の夏にエアコンを設置。ちょっと寒い時期は、エアコンの暖房になりました。
暖房はセントラルヒーティングで、床暖はなし。朝晩の気温が一桁になる、10月ごろからは在宅時の17時〜翌8時までタイマー設定をして、11月中旬ごろから4月いっぱいは24時間稼働です。
ボイラーの運転は「1」で、各部屋の設定は「2.5」にしていました。冬の室内はだいたい21度前後だったと思います。ちょっと寒いかもしれない設定です。
お風呂は毎日浴槽に溜めており、家族で1度に済ますようにしているので、追い焚きなどはあまり使用しません。朝は身支度のためにシャワーを使う頻度が高いです。
キッチンは毎日朝晩で使っています。通常の料理に加え、炊飯もガスでやっています。
毎月のガス料金と使用量
1年間のガス代をグラフにしてみました。(数字は請求書の支払金額(税込)です)
ガスの使用量によって、基本料金や単価が変動する契約です。使うほどに基本料金は上がり、単価は下がります。単価も仕入れにより毎月変動しています。
2019年のガス代
住みはじめの年なので、9ヶ月のデータです。
- 料金:総額が123,220円、平均は13,691円
- 最安の8月:基本料金が2,894円、単価は1m³あたり301.03円
- 最高の12月:基本料金は4,983円、単価は1m³あたり194.68円
- 使用量:総量が436.7m³、平均は48.5m³
2020年のガス代
- 料金:総額が197,963円、平均は16,496円
- 最安の7月:基本料金が2,948円、単価は1m³あたり273.82円
- 最高の2月:基本料金は4,983円、単価は1m³あたり214.32円
- 使用量:総量が601.7m³、平均は50.1m³
2021年のガス代
- 料金:総額が231,311円、平均は19,275円
- 最安の8月:基本料金が2,948円、単価は1m³あたり341.46円
- 最高の12月:基本料金は4,983円、単価は1m³あたり306.31円
- 使用量:総量が627.7m³、平均は52.3m³
単価上がりすぎでは。。。?2022年1月現在、まだ値上がりする様子。。。
電気の利用状況は?
住み始めて2ヶ月ほどしてから、北海道電力から「Looopでんき」に変更しました。Loopでんきは基本料金がありません。
照明はすべてLEDです。あとは、冬はボイラーが常時稼働、冷蔵庫、食洗機(乾燥なし)、毎日の洗濯(乾燥なし)、除湿機(夏場)、加湿器(冬場)くらいでしょうか。
電気で調理する器具も電子レンジくらいで、あたためくらいしか使っていません。テレビを使うのは、Youtubeやアマプラを見るのが主、家ではパソコンもあまり使いません。
【追記】2021年の夏にエアコンを設置。北海道も近年暑いので、冷房が必須になってきました。
毎月の電気料金と使用量
1年間の電気代をグラフにしてみました。(数字は請求書の支払金額(税込)です)
それではグラフです。(単純な電気料金のみの数字です。燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金は含んでいません)
契約は「従量電灯B、40A」です。ほくでんとの違いは、Looop電気のサイトでのシミュレーションで計算できます。
2019年の電気代
住みはじめの年なので、Looop電気を使い始めた6ヶ月のデータです。
- 料金:総額が31,836円、平均は5,306円
- 使用量:総量が1,024kwh、平均は170.6kwh
2020年の電気代
- 料金:総額が72,030円、平均は6,002円
- 使用量:総量が2,399kwh、平均は199,9kwh
2021年の電気代
- 料金:総額が75,354円、平均は6,279円
- 使用量:総量が2,472kwh、平均は206kwh
電気はそれほど変わらないですね。もう少し暖房としてエアコンを活用すべきかも。
1年間の上下水道料金は?
上下水道料金は2ヶ月ごとです。
お風呂は毎日浴槽に溜めています。洗濯はほぼ1日1回、食洗機もほぼ1日1回で、あとは一般的な感じだと思います。洗車したり、夏は子供用のプール、畑に水やりなどあり。
1年間の電気代をグラフにしてみました。(数字は請求書の支払金額(税込)です)
料金は「用途 家事用 口径13mm」で計算しているようです。ガスの様に3年間でそれほど大きく変動しないようでした。平均などは割愛します。
まとめ
2019年はガス代の請求にビビりながらの初冬でした。冬の設定温度は部屋が長袖で過ごして寒くない程度にしてみました。2020年も初年度と変わらずの暖房設定。2021年は各部屋の設定を「2.7」くらいで、1ヶ月試しましたが、ガス代の値上がりが恐ろしいので、2.5設定に戻しました笑
熱源が灯油だったらどうだったか?オール電化だったらどうだったか?気になるけどデータが無いんですよね(見つけられないだけかもしれない)。誰か公開してくれませんか?
また1年が終わったら公開していこうと思います。