suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

雑記

磁気活水器「マグミニ」を試してみた

投稿日:2019/08/01 更新日:

小松商会の「マグミニ」無料お試しから、2週間が経過しました。設置した場所は、北海道の札幌です。

手のひらサイズのマグミニ本体
マグミニ本体。手のひらサイズ。

マグミニによる「磁気活水」について説明されている4つの特徴を元に、実際に使用してみた感想を書いておきたいと思います。

Contents

マグミニに期待していたこと

導入のきっかけは、友人が使っていて「なかなかいいよ」と聞いたことと、水道水のカルキ臭さ、子供の乾燥肌が改善できればいいと思ったのです。

元栓から浄水フィルターを使うことも考えたのですが、コストがかかり過ぎそうなので見送り。マグミニなら最初はちょっと高いですが、半永久的だし、メンテナンスもいらないところが良いと思います。元栓に設置するので、家庭内の水すべてが磁気活水になります。

浸透性について

保水力が高まるのは、まだ実感ないですが、子供の肌の乾燥がお風呂のせいではないかと思っているので、様子を見たいと思います。

まろやかな水を実感したのは、お風呂に入った時に「水がやわらかくなった」と思いました。通常に水に比べて、抵抗が少ないというか。

水の粒子が細かくなるとお湯も早く沸くようです。結果的に光熱費の節約につながるのでは?

流動性について

食器洗いをしている時、シャンプーをしている時に、いつもより泡立っている感じがあります。

溶解性について

これは実感がありません。

還元性について

キッチン以外の水道には、除水フィルターが無いので、当然の様に「カルキ臭」がしていました。特に気になったのが、洗面台でのうがい、お風呂に入った時です。

妻と「前より臭くないね?」と意見が一致したので、カルキ臭には効果があったと思います。

2週間の無料お試しの結果

カルキ臭の改善とお風呂のお湯がやわらかくなったのが大きいので、導入決定です。どうやら北海道の戸建ての場合、水道メーターが深い位置にあるので、作業がちょっとやりにくかったです。取り付け自体は簡単です。

元栓にマグミニを設置した様子
マグミニを取り付けた

しばらく使って、気づいたことがあったら追記していきます。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ノースフェイス ダッフルバッグのたたみ方

荷物が多い時に便利なノースフェイスのダッフルバッグ。思い切って購入して半年ほど経過しました。アウトドアなイベントがある時の荷物運びに困っていたのですが、ダッフルバッグを買ってからは荷物が1つにまとまる …

no image

いつかのライジングサンロックフェスティバル

ふとビークルを懐かしんで聴いてると『SUMMEREND』が流れてきた。この曲のイントロが始まると必ず思い出すシーンがある。 いつのライジングだったかはあやふやだけど、晴れのやや昼も終わりかけ、からっと …

no image

ダンボーを撮ってみた

no image

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO

Tumblrより 2012年もライジングサンに行って来た。毎年本当に楽しみで、やっぱり楽しい。いつも飲み過ぎて、寝てたりしちゃうのが難点。音楽にまみれて、お酒飲んで、ワイワイして、キャンプしてってやめ …

no image

手作り餃子

すごくうまく焼けたので記念に! フライパンでやや多めの油を温め、隙間なく手早く敷き詰めます。隙間なく敷き詰めることが重要です!ある程度焼いた所で、蒸す為に多めに水をいれます。火が通ったら(雰囲気で)、 …

記事を探す