suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

アウトドア 雑記

ノースフェイス ダッフルバッグのたたみ方

投稿日:2015/12/16 更新日:

荷物が多い時に便利なノースフェイスのダッフルバッグ。思い切って購入して半年ほど経過しました。アウトドアなイベントがある時の荷物運びに困っていたのですが、ダッフルバッグを買ってからは荷物が1つにまとまるのでとても便利になりました!購入したサイズは、背負うことも考えてMサイズに。1人ならこれで十分でした。

IMG_1604




今では夏フェス、登山、キャンプ、数日の泊まり旅行、スノーボード等々で大活躍をしております。基本的な素材がビニール?なので、小雨程度なら中の荷物も濡れずに安心です。背負うこともできるので荷物の多くなるライジングサンでもばっちり!冬はスノボで濡れたウエアをいれても何の問題もありません。2015年買ってよかった商品No.1だと思います。

さて、タイトルにも書いた「たたみ方」についてです。大容量がゆえに、そのまま部屋に置いておくと邪魔です。購入時には綺麗にたたまれているのですが。。。覚える程もなく簡単の事なのですが、「あれ?どうやってたたむんだっけ?」と僕と同じ方はきっと居ると思うので、綺麗に専用バッグに入れる為のたたみ方を書いておきます。適当にたたむと専用バッグに入らなくてね。。。

綺麗に専用バッグへ収納できるたたみ方

まずはチャックを閉めておきます。
IMG_1607

両サイドを写真のように内側に折り込みます。
IMG_1608

ロゴの面からはみ出さないように折りたたみます。
IMG_1609

ロゴの面を内側に折りたたみます。ショルダー部分は内側へ
IMG_1610

マジックテープが着いた持ち手の部分は裏側へ回しておくとたたみ安かったです。
IMG_1612

裏側にした状態から真ん中で半分に折り曲げます。
IMG_1613

きっちりたためると気持よく専用バッグへ収納できました。
IMG_1614

以上です。ノースフェイスの店頭で売られている時もこの状態でしたね。

-アウトドア, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

カメラを購入する前に?

少しでも購入する前の参考になればと思う。 うちの社長はプロのフォトグラファー(本人いわくハイアマチュアでプロではないとの事)で、一眼を購入するにあたりアドバイスを貰っていました。購入後、半年くらいで思 …

no image

バーミキュラで水滴が漏れるのは、火加減以外にも原因あり

バーミキュラは、愛知ドビー株式会社が製造する、ホーロ鍋ですね。料理が美味しくなるし、とても良い鍋です。めちゃくちゃご飯が美味しく炊ける、ライスポットも魅力的です。 そんなバーミキュラ(ストーン:22c …

オステオパシー整体の凄さを実感:1回目

仕事柄、1日中座ってパソコンを作業をしています。 首が前傾になり、猫背になって8時間。。。ずーーーっと座っていると、首やら背中の凝りが半端ないワケです。デスクワークが主な人は、心当たりもあるでしょう。 …

つま先ゴムがひび割れ!リッジトップを修理

北海道を過ごす「冬靴」はたくさん種類があるけれど、数年前から愛用しているのがダナーのリッジトップという靴です。巷でよく見かける似たような靴と言えば、ソレルのカリブーですね。シェアを考えてみると、ダナー …

no image

ダンボーを撮ってみた

記事を探す