suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

アウトドア

スミスのゴーグルはダブルレンズ内が曇る?

投稿日:2015/12/18 更新日:

スミスのゴーグルは『曇らないレンズNo.1』と言われます。

IMG_1619

購入から3シーズン目になりますが、購入当初はレンズの曇りに悩まされておりました。ゴーグルをつけて数秒で曇るなんて事はしょっちゅうでした笑 レンズの表面や裏側が曇るのであれば、拭いたりすることで改善もできるのですが、スミスのレンズは2重構造となっており、レンズ内は絶対に拭くことが出来ません。販売店へレンズが曇る旨を伝え、交換もしてもらったが全く改善されず、購入を少し後悔したことも。

レンズ内が曇る原因

レンズ内が曇る原因は『湿気』でした。レンズには通気口があり、水分の侵入を避け、空気だけを通す構造になっているらしい。詳しくはスミスのHPへで。確かに水滴は通さないかもしれないが、目に見えない程の『湿気』はとおしてしまう模様。この見えない湿気が原因で曇りが発生していたのでした。以前に住んでいた家は湿気がすごかった。。。

曇りを取る方法と保管

滑ったあとにはしっかりと乾燥をさせる事。当たり前ですが。。。それに加えて『乾燥剤(シリカゲル)』を利用しています。ゴーグルが乾いたら、大きめのジップロック(湿気を通さなければなんでも)に大量の乾燥剤を入れ、そこへゴーグルを投入→保管しています。写真の3倍くらい入れてます笑

IMG_1620

ゴーグルは使う直前までジップロックに入れたままにしています。見た目はちょっと格好良くありませんが、効果は抜群です。これをやってから曇ったことはありません。大量の乾燥剤はパッケージプラザにて購入し、価格は300円程度です。ネットでも購入できると思います。

スミスのゴーグルで内側が曇る!使えない!って方はぜひお試しあれ。

-アウトドア

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

幅広の足には「KEEN(キーン)」がおすすめ

足のサイズのわりには幅が広いので、KEEN(キーン)の靴は自分にピッタリでした。 KEENを選んだのは『外遊びで使いやすそうだった』から。実際に履き心地は抜群です。幅広足の人には特にオススメです。 P …

コット+マット+寝袋で快適な睡眠!底冷え対策にも

キャンプで必要な寝具といえばまずは「寝袋・シュラフ」だと思います。とりあえず寝袋があれば寝ることも出来ますが、寒い時や地面の状況に関係なくより快適に寝たい!となったら、マットやらコットが必要ですね。他 …

no image

マンフロットのミニ三脚「PIXI」が「EVO」に進化した!

マンフロットのミニ三脚「PIXI」を使っていますが、なんと新型の「EVO」が登場するらしい!今までの製品のもうちょっとの部分が非常に改良されている様子。 Contents 高さの調節が出来る 現行のも …

スーパーフィートのインソール

今シーズンはヘタってきていたスノーボードの安物ブーツを新調。スノーボードもスキーも「ブーツは大事!」ということで、旭川の「SPRAY(スプレイ)」にてBURTON(バートン)の「ION(アイオン)」を …

ヘリノックスとトラベルチェアを比べてみる

ここ数年、購入を悩み続けたヘリノックス(Helinox)のチェアワンがついに手元にやってきた。 軽さや座り心地は何度も試して、良いことはわかっていたけれど、そこまで必要か?買いやすくはない価格設定だし …

記事を探す