suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

雑記

亜麻仁油が便秘に効果あり

投稿日:2016/04/08 更新日:

札幌の円山方面にある、以前から気になっていた「マカリイズマーケット」へ行った際に、「桜玉ねぎ」と「亜麻仁油」の試食をやっていました。亜麻仁油なんてものは知らなかったので、いろいろと売り子さんから聞くと「健康診断の数値がよくなった」との事だった。その他にも色々な効能?がある要素の油。便秘にも効果があるらしく、相方の便秘を解消するためにも1つ購入したのでした。

IMG_0138

タイトルにもあるけど結論から

亜麻仁油を摂り始めてから1週間も立たないうちに相方の便秘が改善された!

いままでに玄米、ヨーグルト、グリーンスムージー、1ヶ月程度のグルテンフリー生活など色々試してはみたもののあまり効果は見られませんでした。こーゆーのはもっと長期的に見て判断をするのが正しいと思うのですが、便秘解消が継続しているので間違いないような気がしています。※個人差はあると思うので責任はもちません

購入した亜麻仁油は?

マカリイズマーケットで購入したものは「ビオクラ 亜麻仁油(アマニ油)」です。非常にサラッとした油で、ほのかな香りがありました。毎日・毎朝ティースプーン1杯程度の少量を食前に摂るようにしています。お店の人からは「開封後は酸化しやすいので冷蔵庫で保管してください」との事でした。お店の人のオススメの食べ方は、「ご飯にかけて醤油で」らしく、試してみたら美味しかったです笑 加熱すると良くないそうなので、そのままが苦手な場合はご飯にかけるなり、サラダのドレッシングに足すなりすると摂りやすいかと。

あ、試食で食べた「桜たまねぎ」もすごくうまかったんです。熊本産の新たまねぎで、水にさらさなくても食べられて栄養が逃げないとか。無農薬で春だけのものなのだそうです。このたまねぎに亜麻仁油とポン酢でいくらでも食える感じになりますよ。

いったい何なのか

亜麻仁油はWikipediaによると

亜麻の種子を圧搾、又はこれをつぶして溶媒で抽出することで得られる。代表的なω-3脂肪酸であるα-リノレン酸をはじめとする不飽和脂肪酸に富み、栄養サプリメントとしても販売されている。

Wikipediaから引用

いい感じの成分が入っているようです笑 原料は「アマ」という植物で、北海道のみが栽培適地だって。住んでるけど知らなかった!

α-リノレン酸には血流改善、血栓予防、アレルギーの抑制、老化予防、うつ軽減と色々あるようです。循環器と美容系に効果が見込めるみたいですね。

継続的に摂取していく予定なので何かあったら追記します。つづく

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オステオパシー整体の凄さを実感:1回目

仕事柄、1日中座ってパソコンを作業をしています。 首が前傾になり、猫背になって8時間。。。ずーーーっと座っていると、首やら背中の凝りが半端ないワケです。デスクワークが主な人は、心当たりもあるでしょう。 …

no image

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO

2013年もライジングサンに行って来た。今年はなんと二日酔にならないようにお酒を控えたので、元気に動きまることができた。でも、酔いすぎてる方が動けないけど確実に楽しい笑 あまり天気の良くない状態が続い …

no image

レンズについて

前にもだいたい書いたけどもうちょっと詳しく書こう。 その前に焦点距離はフルサイズが35mm換算と同じ、APS-Cで1.6倍、フォーサーズで2倍これ前提で。35mm前提で書きます。コンデジはわからん・・ …

iPhone SE SIMフリー機でIIJmio(みおふぉん)を使ってみる

現在はau版のiPhone 5sを使っていますが、au系はどうも格安SIMとの相性が良くない印象。SIMロック解除の対象でもない。docomoの端末であれば格安SIM(MVNO)は選択肢がたくさんある …

no image

ISO感度?

浅い知識でまた書くよ笑 カメラにはISO感度というものがあり、ISO100~3200とか書かれてる数字の事になります。フィルムも色々あるみたいだけどわかりませんので・・・。 この数字は簡単に数字が小さ …

記事を探す