suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

雑記

フラッシュをつかう

投稿日:2012/02/17 更新日:

わりと適当な知識だが・・・

だいたいのカメラにはフラッシュが正面が光るようについていると思う。被写体を明るく照らすわけだから当然なのだけど。正面からまともに光をあてると、被写体は映るけどなんとも不自然だったり、強烈な影ができたり、なんか台無しになってる事が多い。自然な感じで撮りたいなら、できるだけフラッシュは使わないで、ISO感度をあげたり、シャッタースピードを遅くする(手ブレの原因にもなるが)などして撮ると良いです。

時々外付けのフラッシュを使うことがあるのだけど、こーゆーのは上に向けたりフラッシュの角度を変えられたりする。被写体に対してフラッシュは上向きなどにして使うと、天井からの反射光が拡散されて良い感じになります。光を直接あてないバウンス撮影というやり方で、写りは自然な感じになります。ディフーズ(紙や布などの半透明の素材を透過させることで光を柔らかくする手法)するっていうのも有効です。

でもこんなフラッシュはお高いんです・・・。本体のヤツを使うときに教わった事をいくつか。

1.フラッシュを直接当てて使うならモノクロにしちゃう!いい雰囲気になります。

2.フラッシュの下に光が上に行くような何かを取り付ける(U字に曲げた白い紙とか)

3.昼間に逆光の場合に使うと被写体がはっきりと映る(日中シンクロ)

適当に自作の何かをつけると非常にかっこわるい笑 逆光はシーンによって使わないほうがシルエットがかっこよかったりするので臨機応変に。フラッシュも有効に活用できるようになりたいもんだ。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

三脚について

カメラ買いたての頃は三脚なんていらねーだろうと思っていました。 甘かった。今なら必須だと思う笑 三脚はカメラを固定できるので、手ブレを抑えることができるのが最大のメリットだと思う。夜景なんか綺麗に撮る …

オステオパシーは自分で気づかない不調もわかる:3回目

次は2週間以内に来てください。と言われていたのだけど、3回目は2週を過ぎてしまいました。 今回も60分コースです。 オステオパシー 1回目 オステオパシー 2回目 Contents1 前回からの状態を …

no image

レンズについて

前にもだいたい書いたけどもうちょっと詳しく書こう。 その前に焦点距離はフルサイズが35mm換算と同じ、APS-Cで1.6倍、フォーサーズで2倍これ前提で。35mm前提で書きます。コンデジはわからん・・ …

no image

ダンボーを撮ってみた

赤ちゃんから始めるオステオパシー

0歳児の息子をオステオパシーに連れて行ったお話です。 生まれて間もない赤ちゃんも、体の不調はあるそうです。お腹の中にいるとき、産道を通って出てくるときひっかかったり、ねじれたりして、バランスが崩れてし …

記事を探す