suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

雑記

フラッシュをつかう

投稿日:2012/02/17 更新日:

わりと適当な知識だが・・・

だいたいのカメラにはフラッシュが正面が光るようについていると思う。被写体を明るく照らすわけだから当然なのだけど。正面からまともに光をあてると、被写体は映るけどなんとも不自然だったり、強烈な影ができたり、なんか台無しになってる事が多い。自然な感じで撮りたいなら、できるだけフラッシュは使わないで、ISO感度をあげたり、シャッタースピードを遅くする(手ブレの原因にもなるが)などして撮ると良いです。

時々外付けのフラッシュを使うことがあるのだけど、こーゆーのは上に向けたりフラッシュの角度を変えられたりする。被写体に対してフラッシュは上向きなどにして使うと、天井からの反射光が拡散されて良い感じになります。光を直接あてないバウンス撮影というやり方で、写りは自然な感じになります。ディフーズ(紙や布などの半透明の素材を透過させることで光を柔らかくする手法)するっていうのも有効です。

でもこんなフラッシュはお高いんです・・・。本体のヤツを使うときに教わった事をいくつか。

1.フラッシュを直接当てて使うならモノクロにしちゃう!いい雰囲気になります。

2.フラッシュの下に光が上に行くような何かを取り付ける(U字に曲げた白い紙とか)

3.昼間に逆光の場合に使うと被写体がはっきりと映る(日中シンクロ)

適当に自作の何かをつけると非常にかっこわるい笑 逆光はシーンによって使わないほうがシルエットがかっこよかったりするので臨機応変に。フラッシュも有効に活用できるようになりたいもんだ。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

電磁波でおきる悪影響とは?

仕事柄、1日中PCの前に座って仕事をしています。そのせいもあって、寝付きがわるかったり、眠りが浅い日々が続いていました。眠れないの辛いです。 電磁波は、あらゆる「電気が通ったモノ」(携帯電話、スマート …

Huluを契約したのでChromecastを購入してみた

職場の人に『Hulu』をオススメされたのでとりあえず契約してみました。いつかスカパーみたいなサービスは契約したいなと思っていただけど、なんとなく月額が高いなーと敬遠してました。Huluは月額でも税込1 …

no image

手作り餃子

すごくうまく焼けたので記念に! フライパンでやや多めの油を温め、隙間なく手早く敷き詰めます。隙間なく敷き詰めることが重要です!ある程度焼いた所で、蒸す為に多めに水をいれます。火が通ったら(雰囲気で)、 …

no image

三脚について

カメラ買いたての頃は三脚なんていらねーだろうと思っていました。 甘かった。今なら必須だと思う笑 三脚はカメラを固定できるので、手ブレを抑えることができるのが最大のメリットだと思う。夜景なんか綺麗に撮る …

ノースフェイス ダッフルバッグのたたみ方

荷物が多い時に便利なノースフェイスのダッフルバッグ。思い切って購入して半年ほど経過しました。アウトドアなイベントがある時の荷物運びに困っていたのですが、ダッフルバッグを買ってからは荷物が1つにまとまる …

記事を探す