suzuboss.info

実際に使ってみた・試してみた経験が誰かの「かゆいところに手が届く」なら幸いです。

雑記

バーミキュラで水滴が漏れるのは、火加減以外にも原因あり

投稿日:2019/01/09 更新日:

バーミキュラは、愛知ドビー株式会社が製造する、ホーロ鍋ですね。料理が美味しくなるし、とても良い鍋です。めちゃくちゃご飯が美味しく炊ける、ライスポットも魅力的です。

そんなバーミキュラ(ストーン:22cm)を購入して、気になった事を書いておきます。

注文から約1ヶ月待ち、ようやく届いた鍋でしたが。。。

蓋の隙間から水滴が漏れる

バーミキュラの火加減は、慣れるまでにちょとコツがいります。「ゆらゆらと湯気が出る火加減」と、説明書きがあります。が、届いたバーミキュラは、湯気の他に、蓋の隙間から水滴がポタポタとたれてくるのです。

最初は、火加減が悪いのか?こういう仕様なのか?とも思い、調べてみるも、水滴が垂れる原因はわかりません。

何度、火加減を調整しても解決しなかったので、念のためにカスタマーセンターに問い合わせて見ることにしました。

水滴の原因は?

こちらで起こった状況を伝えると、「こちらでも検証したいので、鍋本体を送ってほしい」とのことでした。数ヶ月待って届いたバーミキュラだったのに。。。

数日してメーカーから報告の電話がきた。

メーカーでの検証結果でも「水滴がポタポタと漏れる現象を確認した」とのことだった。水滴が漏れる状態は、正常では無いようです。。。

バーミキュラの蓋と本体は別々に製造されていて、手作りなので1つ1つの仕上がりが微妙に違ってくるみたい。なので、蓋と本体の組み合わせによって、状態も変わるようなのです。

送る前にテストしないの?と思ったんですけど。。。

メーカー側の対応

提示された内容は、「在庫から本体に最適な蓋を探して返送する」でした。在庫も無いようなので、交換とはなりませんでした。

蓋が見つかるまで、また待つことに。。。

数日が経過しましたが、連絡が来ません。状況を知りたかったので、再び問い合わせみました。

状況はと言うと、「在庫を組み合わせてテストを繰り返しているが、相性がいいものがないので、もう少し時間がほしい」とのことだった。

バーミキュラには色のバリエーションがあって、その時によって作る色が変わり、購入した色のものを常に作っている状況ではないみたいなのです。

ちなみに買った色はストーンで、近々製造予定だと言うので、再び待つ。

それからまた数日して、ようやく相性がいい蓋が見つかったので、送ってくれることになりました。

返送してから、蓋が見つかるまで、2週間ほどかかりました。

届いたバーミキュラを試す

さっそく試してみたところ、水滴は垂れませんでした!

ようやくストレス無く使えるようになりました。

そもそも組み合わせた段階で、沸騰テストはしていないのだろうか?ひとつひとつ、微妙に違って、相性の問題があるなら、水滴ポタポタ問題はかなりの数になるんじゃないかと思うんだけど。

今回の件で、蓋が新しくなった以上の何かはありませんでした。

バーミキュラを使っていて、水滴がポタポタ垂れるなら、一度、カスタマーセンターに問い合わせてみたらいいと思います。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

羊蹄山に沈む

夕日が沈む羊蹄山を撮ってみたくて、中山峠へ。寒かったけどずっと眺めていられました。

no image

カメラレンズのこと

デジタル一眼について浅い知識だけど書いてみよう笑 レンズには焦点距離と明るさがあります。 まず、焦点距離は数字が低ければ広い範囲、すなわち広角が撮れる。逆に数字が大きければ望遠と言うことになります。レ …

no image

RAWのはなし

デジカメで写真を撮った場合、撮影した絵をカメラの処理エンジンでごにょごにょすると通常はJPEGという完成された画像が出来上がります。JPEGというのは一般的に広く使われ、だいたいどんな端末(ケータイ、 …

赤ちゃんから始めるオステオパシー

0歳児の息子をオステオパシーに連れて行ったお話です。 生まれて間もない赤ちゃんも、体の不調はあるそうです。お腹の中にいるとき、産道を通って出てくるときひっかかったり、ねじれたりして、バランスが崩れてし …

大沼公園パワースポットを歩く(大沼駒ヶ岳神社~霊泉堂)

函館へいく途中、旅のアクティビティとして、『大沼国定公園』にある『大沼駒ヶ岳神社』と『霊泉堂』という2箇所のパワースポットを巡って来ました。サラッと調べた所、神社には駐車場が無いようなので、近くの『東 …

記事を探す